なやみちゅう
2012/05/11
さっきの記事見て
リュープリンで生理止めた状態でAI5年てやっぱり無謀なんじゃないだろうか
とちょっと怖くなったりする
自然閉経してる人ならまだしも無理矢理閉経状態つくってるわけで。
三十代で骨粗鬆症だもんなあ…トホホ
主治医はそろそろリュープリンやめる?と言っている
リュープリンやめるってことはフェマーラもやめるって事
そうすると残り2年の治療はフェアストンかノルバデックスという事になる
骨の事を考えたらそっちのほうが良いのかも
でも私はノルバ効かないので倍量出してもらえるかどうかというのも懸念事項…
(ノルバ2倍は某N先生のアドバイス)
あと気になるのはこのあいだはじめたゾメタかな
閉経状態保っとかないとゾメタ続けられないんじゃないかなあ
リュープリンやめたらゾメタも打ち切ることになるのか…
んーと
ゾメタは骨を強くしてくれる作用があるってことでベネットのかわりにもなるしと始めたんだけど
AIとリュープリンのダブルパンチを凌いでくれる程の効果はあるのだろうか
リュープリンで生理止めた状態でAI5年てやっぱり無謀なんじゃないだろうか
とちょっと怖くなったりする
自然閉経してる人ならまだしも無理矢理閉経状態つくってるわけで。
三十代で骨粗鬆症だもんなあ…トホホ
主治医はそろそろリュープリンやめる?と言っている
リュープリンやめるってことはフェマーラもやめるって事
そうすると残り2年の治療はフェアストンかノルバデックスという事になる
骨の事を考えたらそっちのほうが良いのかも
でも私はノルバ効かないので倍量出してもらえるかどうかというのも懸念事項…
(ノルバ2倍は某N先生のアドバイス)
あと気になるのはこのあいだはじめたゾメタかな
閉経状態保っとかないとゾメタ続けられないんじゃないかなあ
リュープリンやめたらゾメタも打ち切ることになるのか…
んーと
ゾメタは骨を強くしてくれる作用があるってことでベネットのかわりにもなるしと始めたんだけど
AIとリュープリンのダブルパンチを凌いでくれる程の効果はあるのだろうか
スポンサーサイト
comment
転勤して仕事が忙しくなり、骨密度測定行けてないんです
内服して1年になるので、気になります
とりあえず頑張って歩きます
治療悩みますね
フェアストンやノルバデックスの高容量処方ですね
その療法は、K大のセカオピで勧められました
それと、+TS1も勧められました
ゾメタは閉経状態でなくてもできるのでは?
じゅんじゅんさんもゾメタしていたと思うけど・・・
内服1年ですかー骨密度気になりますよね
ゾメタ、閉経状態じゃなくてもできるだろうとは思うんですが
たぶんエビデンスがどうとかいう話になるんじゃないかなあと…
閉経後早期乳癌の術後ホルモン療法にゾメタ追加で再発率低下っていうアレだったと思うので。
人為的であってもいちおー閉経状態にしておいたほうがいいのかなーと
コメントを送る。