入ってた
2018/12/17
結果聞きに行ってきました
診察室に入ってすぐ
「放射線科の先生も問題なさそうって言ってましたよ~」とのこと
よかったこれで一安心、と思ったのだけど
「ただ気になるのは造影剤が入ってるんだよね」と…
????
例の黒い部分に造影剤が入ってるところが写っている模様
「滑膜(?)の炎症かなぁとは思うんだけど腫瘍の可能性もある」とのこと
はっきりさせたいのであれば組織を取って検査することになるんだけど
もう一回MRI検査を挟んで様子見するのがいいんじゃないかなということで
4ヶ月後に再検査になりました
次の検査は造影なしのMRI
4ヶ月後に黒い部分が大きくなっていたら組織を取って検査しましょうとのこと
大きくなっていない場合そこで終わりじゃなくてまた期間をあけてMRI検査するみたい
結局のところ腫瘍かそうでないかは組織を取らないかぎり断定できないらしい
だったら様子見しないで最初から組織取って検査したほうがいいんじゃないかなぁと
家に帰ってからぐるぐる考えてしまったり(´・ω・`)
でも組織診って大変そうだし体への負担も大きそう
悪いものじゃない可能性も高そうだし
そう考えるとやっぱり様子見するのがいいかなあ
定期的にMRI検査して大きくならなければ腫瘍じゃないって判断できるんだろうしね
検査の間隔考えるとモヤモヤする期間が長そうで
また検索魔になっちゃったりマイナス思考で不安になったりしそうだけど(;^ω^)
PET検査受けたらすぐハッキリしそうな気がするんだけど
どうなのかなあ?
診察室に入ってすぐ
「放射線科の先生も問題なさそうって言ってましたよ~」とのこと
よかったこれで一安心、と思ったのだけど
「ただ気になるのは造影剤が入ってるんだよね」と…
????
例の黒い部分に造影剤が入ってるところが写っている模様
「滑膜(?)の炎症かなぁとは思うんだけど腫瘍の可能性もある」とのこと
はっきりさせたいのであれば組織を取って検査することになるんだけど
もう一回MRI検査を挟んで様子見するのがいいんじゃないかなということで
4ヶ月後に再検査になりました
次の検査は造影なしのMRI
4ヶ月後に黒い部分が大きくなっていたら組織を取って検査しましょうとのこと
大きくなっていない場合そこで終わりじゃなくてまた期間をあけてMRI検査するみたい
結局のところ腫瘍かそうでないかは組織を取らないかぎり断定できないらしい
だったら様子見しないで最初から組織取って検査したほうがいいんじゃないかなぁと
家に帰ってからぐるぐる考えてしまったり(´・ω・`)
でも組織診って大変そうだし体への負担も大きそう
悪いものじゃない可能性も高そうだし
そう考えるとやっぱり様子見するのがいいかなあ
定期的にMRI検査して大きくならなければ腫瘍じゃないって判断できるんだろうしね
検査の間隔考えるとモヤモヤする期間が長そうで
また検索魔になっちゃったりマイナス思考で不安になったりしそうだけど(;^ω^)
PET検査受けたらすぐハッキリしそうな気がするんだけど
どうなのかなあ?
スポンサーサイト